屋久島生活の断片・総合掲示板

32319
「屋久島暮らし残照録、屋久島方丈記、屋久島生活の断片」・「SpinCom」・「屋久島釣り場案内」に関するお知らせやご意見など
名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

2025.04.02 更新のこと - 管理人

2025/04/02 (Wed) 09:58:08

屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:
  No.371・「結婚・婚姻そして同性婚_愛のかたちと法的権利」
https://mylboflife-last.jp/TimeCapsule_3/fnp_2025/np371.htm

(・・・・私の意見ではいわゆる同性婚は結婚あるいは婚姻ではない愛のかたちなので婚という言葉を使うことに違和感があるのである。同性間での愛のかたちに婚姻に似た法的権利を与えよというのであれば腑に落ちるのだが、それを結婚という言葉あるいは思い込みかも知れないその定義にこだわって同性婚と言うから反感が先に立ってしまうのである・・・・)

2025.03.31 更新のこと - 管理人

2025/03/31 (Mon) 09:50:22

屋久島暮らし残照録・日誌編:
  No.370・「笛吹きケトル_使い続けているうちに鳴りが弱くなる」
https://mylboflife-last.jp/TimeCapsule_3/fnp_2025/np370.htm

(・・・・いまの笛吹きケトルは3個目なのだが、いままでのもの同様使い続けているうちに鳴りが弱くなってお湯が沸いても離れていると気づかないくらいになってしまった。お湯を沸かしながらそばで観察してみると・・・・)

2025.03.31 もひとつ更新のこと - 管理人

2025/03/31 (Mon) 11:46:48

屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:
  No.332ap3・「トランプ大統領のやり方_ChatGptに聞くその結末」
https://mylboflife-last.jp/TimeCapsule_3/fnp_2024/np332ap3.htm

(・・・・具体的にどうするのかはこれから検討するのかも知れないが、トランプの作戦についてどういう基本的な認識でいまの事態を見ればよいのか、そしてその結末はどうなるのか、それらを踏まえ日本はこれからどう対応すればよいのか、ネットに出ている情報を集約した見方を提示して来ると言われるChatGptに聞いてみた・・・・)

2025.03.24 更新のこと - 管理人

2025/03/24 (Mon) 09:48:05

屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:
  No.368・「町広報の訃報欄_死亡人数と年齢を見る癖」
https://mylboflife-last.jp/TimeCapsule_3/fnp_2025/np368.htm

(・・・・そしてこれからどのように成って行くのか、それもどう死に向かって行くのか、身体的に気になるのはもとよりだが自分がどう死を受け入れるようになって行くのか気になっている。そしてそういうことを毎月意識させられるのが広報の訃報欄なわけである・・・・)

2025.03.26 にも更新のこと - 管理人

2025/03/26 (Wed) 10:07:58

屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:
  No.369・「政治献金_ひとの活動との関係」
https://mylboflife-last.jp/TimeCapsule_3/fnp_2025/np369.htm

(・・・・生活面での意見を反映してもらいたいと個人献金することと同様、各個人の仕事面での意見が集約されたと見做される意見を反映してもらいたいと企業・団体が献金をすることは、ひとの生活面と仕事面の両面の活動を改善あるいは推進して欲しいというひとの意思の表し方として認められてよいのではないかと私は思っているわけである・・・・)

2025.03.17 更新のこと - 管理人

2025/03/17 (Mon) 09:50:22

屋久島暮らし残照録・日誌編:
  No.366・「自動巻き腕時計_外国でブレークの記事を見て」
https://mylboflife-last.jp/TimeCapsule_3/fnp_2025/np366.htm

(・・・・今回新聞記事に惹かれてそこで紹介されていた自動巻き時計を使って見たくなって購入した。以前修理した自動巻き時計の修理費より安い価格だったのだが今回の時計もオーバーホールするとなればかなりの費用になるかも知れない。どうするかはそのとき考えるとしていまはただ日中は自動巻き時計をしっぱなしで使うようにして面白がっている・・・・)

2025.03.19 にも更新のこと - 管理人

2025/03/19 (Wed) 09:40:29

屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:
  No.367・「防災無線放送_1回を2回に」
https://mylboflife-last.jp/TimeCapsule_3/fnp_2025/np367.htm

(・・・・町議会便りの中に防災無線放送についての質疑の記事があった。いま放送内容は伝えたいことを1回だけ言うことにしているようだが、内容を繰り返して2回言う放送に出来ないのかということについてである・・・・)

2025.03.10 更新のこと - 管理人

2025/03/10 (Mon) 09:36:44

屋久島暮らし残照録・日誌編:
  No.364・「ニトリの枕_逆流性食道炎に良いとか」
https://mylboflife-last.jp/TimeCapsule_3/fnp_2025/np364.htm

(・・・・完全に逆流が解消されたわけではないが軽減されている感じはする。やはり逆流の起こりにくい姿勢や食事の仕方あるいは改善体操など日常の行動も合わせて注意して行く必要は依然としてあるようである・・・・)

2025.03.12 にも更新のこと - 管理人

2025/03/12 (Wed) 11:26:23

屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:
  No.365・「初診2ヶ月待ちに考える_即日まず診て仕分けたら」
https://mylboflife-last.jp/TimeCapsule_3/fnp_2025/np365.htm

(・・・・気になったときには即日受診出来るようにならないかということである。なにしろ来た受診希望者は診る。そうして欲しいのだが・・・・)

2025.03.03 更新のこと - 管理人

2025/03/03 (Mon) 09:03:33

屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:
  No.362・「還付申告_初めてのe-Tax」
https://mylboflife-last.jp/TimeCapsule_3/fnp_2025/np362.htm

(・・・・いままで国税庁の確定申告コーナーで確定申告書を作成し書面で税務署に郵送提出して来た。今回初めてe-Taxで申告することにした。PCでやるのだが・・・・)

2025.03.05 にも更新のこと - 管理人

2025/03/05 (Wed) 08:51:20

屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:
  No.363・「団塊世代が後期高齢者に_介護・医療の2025問題」
https://mylboflife-last.jp/TimeCapsule_3/fnp_2025/np363.htm

(・・・・私は当地に移住して来て何年かしたころ将来屋久島でもそういうことが問題になるだろうと気になっていた。そしてその当時屋久島をこういう町にしたらよいのではないかと考えたりしていたことがある・・・・)

2025.02.24 更新のこと - 管理人

2025/02/24 (Mon) 08:49:30

屋久島暮らし残照録・日誌編:
  No.361・「ツバキだと思われる木に花_品種が分からない」
https://mylboflife-last.jp/TimeCapsule_3/fnp_2025/np361.htm

(・・・・紅色の花で花弁が乱れていて春咲きということで探してみたが、実物とぴったり同じ感じのする写真はなかなか見当たらない。その中で私が似ている感じがしてがしてこれかも知れないと思ったのは、春咲きで紅色の花のコウキリン(紅麒麟)というツバキである。ただこれは花は大輪らしいから当たっているかどうかは分からない・・・・)

2025.02.17 更新のこと - 管理人

2025/02/17 (Mon) 10:09:22

屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:
  No.359・「妻が眼科受診_どの程度のアイフレイルか気になる」
https://mylboflife-last.jp/TimeCapsule_3/fnp_2025/np359.htm

(・・・・いままで眼の見え方について妻がいろいろ不調を訴えていたが私の見え方とどう違うのか分からないから本人が眼科を受診したいと言うくらいになる程度が私とどのくらい違うのか気になって、それを知りたいと・・・・)

2025.02.10 更新のこと - 管理人

2025/02/10 (Mon) 08:50:49

屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:
  No.358・「楽しい日本_結局は経済問題なのでは」
https://mylboflife-last.jp/TimeCapsule_3/fnp_2025/np358.htm

(・・・・学校や企業を誘致しそれが活動できるような環境にする前に、その地にいても都会レベルの教育を受けられそれなりのお金を得られる仕事に就けないとひとはその前に出て行ってしまい寂れるわけである。まずはどこにいてもそれなりに生きたいように生きて行けるお金が得られるかどうかということである。つまりはそれなりの収入がいまの時点で保証されないと難しいのではないかということである・・・・)

2025.02.03 更新のこと - 管理人

2025/02/03 (Mon) 08:57:07

屋久島暮らし残照録・日誌編:
  No.357・「マウスピース再トライ_就寝中の噛み傷出血に驚いて」
https://mylboflife-last.jp/TimeCapsule_3/fnp_2025/np357.htm

(・・・・昨年のある日きつく噛んだのか痛くて目が覚めてうがいをした水を吐き出したときの血の色を見てこれはまずい、何とか噛んで舌や頬を傷付けないようにしなくてはと思い、市販の軟らかい樹脂製で自分で成型するマウスピースを再トライしてみようという気になった・・・・)


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.